top of page

2017年1学期期末 下中2年数学 出題元分析

  • 執筆者の写真: WEB IES
    WEB IES
  • 2017年11月6日
  • 読了時間: 2分

こんにちは! やる気スイッチのスクールIE滝山校です!

今日は東久留米市立西中3年生の1学期期末の出題元分析についてまとめます。 ①到達目標プリントから73点分 今回もやはり何と言っても到達目標プリントをどれだけ 理解して問題の解き方を定着させられたかがポイントでした。 連立方程式の計算問題はとにかく計算練習をしていればOKでしたが 等式変形などちょっとだけ難しい問題は到達目標プリントで 解き方の定着が何より重要になりました。 ②教科書の語句問題から12点 今回のテストの特徴としていきなり数学の語句問題が出題されたことがあげられます。 しかも点数にするとなんと12点分!さらにどれも教科書の暗記だけで取れる内容です! ただし、あなどっていると意外と間違いやすいのも語句問題の特徴です。 自分で暗記した時とテストの時で、言葉が変わってると全く分からなくなってしまう ということもあるので、意味を理解してから暗記できるかがコツの一つです。 出題傾向がとてもわかりやすい下里中の2年数学ですが、 文字通りの丸暗記だと記憶が混乱してしまうのも事実です。 夏休みを前に、きちんとした理解まで勉強しきれなかった方は・・・ 出題元分析を基にした勉強法の相談や無料体験授業を是非お試しください!

------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 〒203-0033 東京都東久留米市滝山5-22-19 [駐輪場あり] ☎042-452-8770 受付時間 14:00~22:00 ※定休:日曜 その他休校日あり [アクセス] 東久留米駅:バスと徒歩で18分 花小金井駅:バスと徒歩で12分 小平駅:徒歩で20分 バスでお越しの方は西武バスの滝山五丁目のバス停が便利です。


最新記事

すべて表示
都立入試前日!本番で実力を出し切るコツ!!

こんにちは! やる気スイッチのスクールIE滝山校です! いよいよ、明日は都立高校の入試当日です。 今日もギリギリまで明日に向けて頑張る生徒も多い中、 今回の記事は試験で今までの頑張りを出し切るためのコツを書いてみます。 ①目覚ましアプリでスッキリ目覚める!...

 
 
 

Comentários


​スクールIE滝山校

©2017 All right reserved

bottom of page